--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008-04-29
久々に東海道線撮影
今日は快速 お座敷箱根伊豆号が運転されるということで藤沢?辻堂間で撮影しに行ってまいりました。
東海道線のE231系や211系自体10日ぶりくらいに見たのでかなり懐かしく思えました。
中高と家から学校までは絶対東海道線を見ない日なんてなかったので久々にあれらの走り去っていくモーター音を聞いて嬉しくなりましたね。
機会があれば再び乗ってみたいものです。

A53+A153運用にはF-03+F-53が入りました。(最近E231系汚れすぎじゃない?)

お目当ての列車はニューなのはなで来ました。

回3734MはA8+C6でした。
ではノシ
2008.4.29 14:24
東海道線のE231系や211系自体10日ぶりくらいに見たのでかなり懐かしく思えました。
中高と家から学校までは絶対東海道線を見ない日なんてなかったので久々にあれらの走り去っていくモーター音を聞いて嬉しくなりましたね。
機会があれば再び乗ってみたいものです。
A53+A153運用にはF-03+F-53が入りました。(最近E231系汚れすぎじゃない?)
お目当ての列車はニューなのはなで来ました。
回3734MはA8+C6でした。
ではノシ
2008.4.29 14:24
trackback
comment
No title
ぶらりさんって、最寄りの駅が藤沢という訳ではないんでしょうか!? 藤沢と辻堂の間は一直線な上、踏切があまり設置されていないので撮影には十分、適しているようですね。
しかもE231は東急や川崎で平成16年に製造された車両だと運用開始から3年半が経過していますし、常に屋外に停泊していますから徐々に風化が進んでいるでしょう。逆にE217は東海道線に転用される以前は横須賀線にて10年近く活躍していたものですからE231よりももっと風化してるのでしょう。ってか極端な話、211系の方がメッチャ風化してますよ。なのでE231は割と新しい方の車両なので汚れもまだ軽いのではと思います。
あと一番最後の写真はライナー運休のための回送ですか??
しかもE231は東急や川崎で平成16年に製造された車両だと運用開始から3年半が経過していますし、常に屋外に停泊していますから徐々に風化が進んでいるでしょう。逆にE217は東海道線に転用される以前は横須賀線にて10年近く活躍していたものですからE231よりももっと風化してるのでしょう。ってか極端な話、211系の方がメッチャ風化してますよ。なのでE231は割と新しい方の車両なので汚れもまだ軽いのではと思います。
あと一番最後の写真はライナー運休のための回送ですか??
No title
ってか「逆に」を「さらに言うと」に置き換えて読んで下さい。文章間違えてすみません。
No title
pkoさん、コメントありがとうございます。
>>最寄りの駅が藤沢という訳ではないんでしょうか!?
ええ、小田急の藤沢市にある某駅になりますね。
>>ってか極端な話、211系の方がメッチャ風化してますよ。
確かに211系の方がもう20年以上たつ車両もいますが205系みたいなあの系統のステンレス車体は汚れがあまり目立たないように見えます。
ただ方向幕からは更新される前は車両が製造されてからいかに経過していたかということを物語っていましたね。
>>最寄りの駅が藤沢という訳ではないんでしょうか!?
ええ、小田急の藤沢市にある某駅になりますね。
>>ってか極端な話、211系の方がメッチャ風化してますよ。
確かに211系の方がもう20年以上たつ車両もいますが205系みたいなあの系統のステンレス車体は汚れがあまり目立たないように見えます。
ただ方向幕からは更新される前は車両が製造されてからいかに経過していたかということを物語っていましたね。
Powered by FC2 Blog
Copyright © ぶらりのスーパー適当でカオスなコーナー(爆 All Rights Reserved.